スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    探検 わたしのまち 其の壱

    0
      私は、生まれも育ちも現住所も、目黒です。

      一時期川崎に住んでいたこともあるのですが、なんだかんだで
      結局この地に戻ってきています。
      ビルばかりのように見えて、江戸の匂い、古き良き東京のまちの
      匂いが濃厚に漂うこの地が、私の歴史好きの原点。
      私はここにいてこその私だなと、つくづく感じるのです。
      好きとか嫌いとか、そういうことじゃなくて、血肉。
      故郷っていうものは、そういうことなんだと思うのです。


      さて、私はあちこちの土地に行って
      『もっと自分の土地を知りましょう!』
      と言い歩いているのが仕事のひとつなのですが、そんな私が
      さほどこの目黒の土地を知っているのかと問われれば
      『そんなことも無い』 というのが事実。
      …ちょっとこんな事じゃいけないかな…と思っている今日この頃。

      歴史を知るには至っていないのですが、地元が地元を
      盛り上げる為に行っているお祭りくらいは…
      今年こそは参加してみようかと思っている次第です。


      そう、目黒といえば、落語『目黒のさんま』 。
      落語の中でも有名どころのお話の舞台が、この目黒。
      その目黒で秋に開催されるのがこの
      『目黒のさんま祭り』なのです!


      目黒は別に漁業が盛んなわけでもなく、故にさんまが獲れるわけでもなく
      それがこの落語のオチとなるわけなのですが、それでもあえて
      この目黒の街のど真ん中でこのお祭りをやってしまおうという
      江戸っ子目黒っ子の洒落が、私は大好きです。

      そして、このお祭りのメインは…
      何といっても焼さんまの無料配布!
      今年も6000匹の焼さんまをスダチと大根おろし付きで
      御振舞いされるとのことなのです!
      更に、演目『目黒のさんま』を始めとする寄席もなんと無料
      楽しめるのです!

      よっ!太っ腹!江戸っ子だね!!


      さんまはもちろん好物なのですが、今まで私はこのお祭りに
      参加した事がありませんでした。
      以前に住んでいた場所からは、歩いていける距離なのに…
      今住んでいる場所からも、電車で3駅なのに…
      何故かと問われれば…

      人が…大勢すぎて、物凄いからなのです…。

      比較的新しいお祭りなので、私が子供の頃はやっていなかった
      というのも参加していなかった理由のひとつではあるのですが、
      ともかくこの日の目黒駅周辺は大変なことになるのです!
      特に去年はTVで紹介されて、余計に凄かったっけ。

      今年は…行ってみよう。
      覗くだけでも覗いてみよう。
      私を育んでくれた街に、そろそろ恩返しをしなくては。

      幕末龍馬TERAKOYA

      0
        今まで、総合的な歴史イベントには出てきましたが、私はどちらかというと
        戦国時代に興味が傾いているので、自分のコンテンツはやはり
        中心となるのは戦国時代でした。
        それは多分変わらないと思うし、真田幸村さまという方が生きた
        あの時代が私の研究すべき、広めるべき時代なのは明白。

        でも、その時代から何が生まれたのか。
        そこから日本はどうなったのか。
        何を経て日本は今こうなっているのか。
        そして、何をどうして戦国時代に至ったのか。
        私の興味は尽きません。
        だから、色々な時代に興味があるのです。

        そして、今はやはり幕末に興味がある。
        大河ドラマの影響もあるけれども、昔に歴史に興味を持った頃に
        新撰組が好きで、そればっかり調べていた事もあり、
        断片的に知っていた事をつなげてみたくなったというのもある。
        そして、興味を持つ人物がでてきたせいもある。
        佐久間象山、赤松小三郎、そして真田喜平太。
        全部、私が戦国を真田氏を好きになったが故に出てきた人物だ。
        だから、彼らが生きた時代を知りたいと思った。


        きっかけはなんでもイイと思っている。
        だから、もっともっと易しくて面白いイベントが必要なのだと思う。
        そんなイベントを作りたい!と常々言っていた人たちから
        お誘いを受けて、この度『初』幕末イベントに出演して参ります!


        ***********************************************************
        「幕末龍馬TERAKOYA」

        日:9/12(日)
        時:OPEN 15:30 START 16:00
        箱:浅草アミューズミュージアム(浅草寺からすぐ)
          6F 織り姫の間 
        料:前売 2,000円 当日 2,500円(共に1ドリンク込)


        演:レキシズル スナフ(歴史クリエイター)
          坂本龍馬(雑誌RYOMA編集長)
          六龍堂 早川知佐(歴史プロデューサー)
          トラトラトラッド(演奏)



        コンテンツ(予定)
        「幕末のひとたち」おもしろプレゼン
        幕末という時代とそれをオーガナイズしたひとたちについて
        語ります。

        「TwitterでなんでもQ」
        今日から大募集!タグは#ryoma912でお願いします。

        イベント終了後は、
        18:00〜ミュージアムのテレビで皆で『龍馬伝』を観よう!
        ちなみにこの日の放送は『龍馬の妻』。
        ついに龍馬とお龍とが結ばれる回です!盛り上がりそうv

        19:00〜交流会が1時間程。
        ***********************************************************

        そして、出演以外にも『いつもの得意なヤツ』を出しています。

        幕末に興味はあるけど、よく分からないな。
        幕末って、歴史って難しいよな。

        と思っている方にこそ来て欲しいです。

        自慢の場所

        0
          そんなわけで、行って参りました『じも自慢』!


          末広町のど真ん中の旧中学校の屋上を使ってのイベント。
          野外ゆえに暑いかと心配していたのですが、さすがの東京も
          陽が落ちれば涼しい風が吹いて、快適でした^^


          このイベントでは、入り口でシールに出身地と名前を書いて
          自分自身の名札とします。
          これで、同じ県出身の人たちと打ち解けられるのです。

          『長野』

          と書きたいのをグッと堪えて、『東京』と。。。(嘘はいけません)

          でも、入るなり受けたインタビューでは『出身地の好きな景色』を
          聞かれて、ついつい熱く地元・目黒のことを語ってしまいました。
          目黒の下町風情ある私の生まれ育った場所は、本当に好き。
          分かりやすく言えば、そろそろ目黒のさんま祭りが開催されて
          盛り上がるアノ地域が私のふるさとなのです。
          そろそろ、その事についてもちゃんと書きたいなぁ〜。


          で、現地で待ち合わせしていた友人がすでに上田の
          方々と打ち解けて飲んでいる…というので、混ぜて頂く事に。
          偶然なのか…共通の知り合いの話がざくざくと…。
          私は本当に東京の人間なのかと、自らを疑いたくなってきました。


          ちなみに、会場では地産の食べ物や飲み物の販売が充実していて、
          それを見ていくだけでも面白かったです!
          特に、この(倅)セガレプロジェクトさま!

          売っているものも美味しかったし、何よりもこのプロジェクト!
          御挨拶させて頂いた方は、なんと上田のセガレさん!
          すごくすごく応援したいです!

          それと、サントリーさんから出ているこのチューハイを初めて
          見て、迷わず『長野県 白ぶどう』をチョイス。
          季節限定ものもあって、このシリーズ面白い!


          そしてそして、このイベントのメインが『じも自慢』映像コンテスト!
          全部で10個の映像エントリーがあり、その中には長野県も!
          更に、なんと映像は上田の菅平!
          力いっぱい応援してきたのですが、残念ながら3位…。
          映像がyoutubeにあるとのことで探したのですが、見つからず…。
          しかし、何故か
          『来年は勝つ!』
          という決意を地元の方と深めることが出来たので、良しとしましょう(笑)

          ちなみに、優勝は福井県
          この映像は、本当に面白かった!



          すごく、福井に行ってみたくなりました!
          私の場合、まずは敦賀ですがw


          あとは、この石川県。



          PRで販売されていた『しおサイダー』も美味しかった!


          まだまだ、日本には面白いものがたくさんある。
          愛すべきものがたくさんある。
          素直にそう感じましたっけ。


          そして、思い浮かぶのは全国の仲間の顔。
          それぞれの大切な場所を愛する同志たちの顔。

          来年、それぞれにこの場に参加してみないだろうか。
          皆の思いのたけを見てみたいのです。
          私も…そろそろ己を育む場所を見直してみようかな。

          これで100%、元気

          0
            御守りが返ってきた。

            1ケ月前に壊れてしまった、ブレスレットのことです。
            先日、製作者の方にお預けして直してもらったのが
            昨日届いたのです。

            これが壊れてからというものの、散々でした。
            ブログが止まっていた期間がちょうど一番のピークでひどく、
            心身ともに非常に弱っていたのです。
            以前にもこの御守りを修理に出していた1週間の間にヒドイ風邪を
            ひいたりと、どうにもコイツが無いと調子が出ないのです。

            全ては気の持ちようなのでしょうけれども、
            3年も常に左手首にあるものが無いというのはバランスが悪いのです。
            なので、返ってきて早速に腕にはめたのですが・・・

            石が、違う・・・。


            それもそのはず。
            第一に壊した時というのが、外そうとした時に中のゴムが切れて
            部屋中に派手にばらまいてしまったのです。
            ここできっと石は2/3くらいになっていたかもしれない。
            そして、せめて石を身につけていようと袋に入れて持ちだして
            いたのがよくなかった・・・
            ここで石は半分にも満たない数になっていたと思うのです。

            それに石を継ぎ足して直してくれたのですが、元々のものよりも
            ずいぶんと優しい色合いになって返ってきたのです。
            元は黒と濃い紫と薄い紫、水色、水晶の組合わせだったのですが
            水色と水晶が基調になっている、柔らかい色合いに。

            一瞬、石の持つ意味合いが変わってしまう不安があったのですが、
            付けてみると逆にホッとするような安らぎを感じたのです。

            思えば、これをつけ始めたのは今から3年くらい前。
            あの頃は、とにかく自分で何かをしたくて模索して、手当たりしだいに
            片っ端から企画を形にしていた時期でした。
            パワーが必要な時だった。
            だから、涼しやかな中にも力強い意思を感じる色合いが丁度良かった。

            でも、今は。
            とにかく、前に進む事も大切だけれども、ひとつひとつをこなし、
            そしてそれを継続させられるように体を大切にしないといけない。

            あの頃と今では、私に必要なものが変わった。
            だから、このタイミングでお守りは生まれ変わったのかもしれない。
            多分、直したほうとしては『あった石を使った』だけに過ぎない
            と思うのだけれども(笑)。
            でも、それだって縁だ。
            それに私が新しくなった石を気に入っているのだから、合ってるのだろう。


            さて、これでいつもの私に戻った。
            龍の珠に、虎の革。
            今、驚くくらいに力が漲っている。

            たのしみくるしみ でもたのしみ

            0
              偶数月末・・・この時期になると、そわそわする。

              奇数月6日は、歴史スペシャルの発売日だからだ。


              発売日が近づくので、
              ああ・・・今回のコラムはどうだったかな・・・
              とか
              情報ページは楽しんでもらえたかな・・・
              とか
              諸々心配になってきてしまうのだ。


              ちなみに今発売の号のコラムは『歴史検定三都物語』。
              これを書く為に色々調べたのだけれども、大変だった・・・。
              でも、その分付属してくる情報で勉強をさせてもらえたり
              大いに縁が広がるので、本当にこの仕事をやらせて頂けて嬉しい。

              特に、担当の編集SさんとライターのHさんには感謝!
              お二人のおかげで、私がいかに甘かったかを思い知った。
              お二人の為にももっと面白いものを提供したいと思う。

              そして、何より読者の方の為だ。

              このブログも、読み手の皆様が居て下さるからこそ
              こうして更新を続けることが出来る。
              それと同じで読者の方々の反応が私の糧。


              しかし、『雑誌』という形になって、それをお金を出して買い、
              読んで下さる方々の目に触れるというのは責任重大だ。
              私の文章が、私だけのものではなくなるからだ。
              今発売中の8月号のコラムを書きながら、それを痛感したのです。
              見開き2頁、モノクロの小さなコーナーだけれども
              自分の肩にのしかかる責任と重圧に、泣きながら書いたものです。
              でも、それは自分の考えが甘かったというだけ。
              今では気を引き締めて、この重圧を受けとめながら書いています。
              それが楽しくなっているから、もう大丈夫なのです。

              9月6日発売の号も大変な思いで校了したのですが、とても楽しく
              書かせて頂きました! どうぞお楽しみにv



              しかし・・・偶数月末になると、そわそわする。

              奇数月6日は、『歴史スペシャル』の発売日で、
              早々に次号の執筆にとりかからなくてはいけないからだ。
              発売日=次の締め切りが迫る、という図式。
              楽しい仕事で、本当にやりがいがある。
              なので、その分ちょっと大変な期間がやってくる。

              今回のテーマも、力いっぱい書きたい。
              そして、歴史の幅広い楽しみ方を応援していきたいのです。

              | 1/6 | >>

              六龍堂

              歴史プロデューサー六龍堂
              早川知佐のブログです。

              歴史に関する事柄
              万、軍師承ります
              mail@rokuryudo.jp

              PR

              Profile

              calendar

              S M T W T F S
              1234567
              891011121314
              15161718192021
              22232425262728
              293031    
              << August 2010 >>

              Selected entries

              Links

              Categories

              Archives

              Recent comment

              Recent trackback

              mobile

              qrcode

              Search

              Others

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM